はじめに


筆者のRonin (Ronin@ No more work)です!
フードデリバリーはアプリやPCから簡単に注文OK!
1人前からの注文もOKです!
筆者の僕もユーザーであり、配達員もやって日々利用させてもらっています!
クーポンが頻繁に発行されているので、まだ使ったことが無い人はぜひ体験して見て!
もしかしたら筆者の僕がお届けにお邪魔しているかも知れません😊
もちろんスマイルは0円です^_^
フードアプリの割引券やクーポンなどの一覧はこちらから。

今回の売上げ報告
前回の記事では23日目〜25日目でのデリバリー内容を公開しました。
今回の記事では26日目〜28日目のデリバリーの様子を公開して行きたいと思います。
この仕事の楽しいところは自分で行動するエリアを決められるところ。
この「Uber」や「menu」などの仕事は時給制ではなく「件数をこなして稼ぐ」。
完全歩合給の仕事なので、お客さんから注文が来る場所に待機している事が大事!
きっとタクシーの仕事と同じような事だと思います。
タクシーってお客さんが居る場所に移動して客待ちをしますよね?
あれと一緒で注文が入りやすいエリアという場所の付近で待機する事。
それが、このフードデリバリーの仕事にも求められます。
もちろん、配車(注文)が多いエリアには、それだけのクルー(配達員)が待機しているので注文の取り合いになる事も多いのですが、それでも仕事が完全に0にはならないので配達員の数よりも需要が上回っていると言うことは事実でしょう。
大体、この辺りになると「稼ぎやすい」感覚が肌でわかって来て、今まで、休みなく、なんとなく走り続けていたのが、休み〜稼働〜休み。
という区切りをつけて行動する事が出来るようになって来て、体力を温存しながら稼働する事が出来るようになってきたので仕事が終わった後の疲れ感覚も変わってきました。
【前回の記事】はこちらです↓

収支の公開26日目

【UBER & menu デリ】26日目 (晴)
稼働:11:00〜21:00(10H)
売上:U:3,440円(6件) / m:12,391円(15件)合計:15,831円(1,580円/時)【PS】ついに時給1,500円を初突破!!
今日は完全にタワマンが無いエリアを重点的に攻めた結果=過去最高時給となりました。#UberEats配達員— Ronin@ No more work (@Roninwalker03) November 15, 2020
毎日、同じような事をしているようでも売上が微増して来るこの仕事。
特別、難しい事を意識せずとも体が勝手に効率のいい動き方を学んでいる。
それは、使うアプリ(「Uber」&「menu」)の割合も影響してくる。
この日もメインは完全に「menu」のアプリを使った配達だった。
大体、1日に10Hのアプリ稼働で、時給単価1,500円を達成。
時々、目にするピザや寿司屋のデリバリーのバイトの時給が、1,050円〜1,350円ぐらい。
保証も、保険も無いけど単純に時給単価が良くて、人間関係やシフトの縛りが無い。
それでいて平均の時給単価よりも高い、この働き方はやっぱり魅力に感じる部分も多い。
後、時給1,500円のバイトって派遣の事務とか工場とか。
どっちがいいかって言ったら?
人によって違うと思うけど、僕は太陽の光や、寒暖を感じられる外仕事の方が好き。
それに一人で黙々と仕事をするのも好きだ。
おそらく今の時代、僕にとって一番コスパよく稼げるのはこの仕事だと思う。
収支の公開27日目

【UBER & menu 】27日目 (晴)
稼働:11:00〜21:00(10H)
売上:U:2,267円(5件) / m:10,988円(13件)合計:13,255円(1,325円/時)【PS】今日からバックをウバッグから別の無名品に変更。重量が軽くなって肩こりもナシ、運びも問題ナシ!!今まで大分筋トレしてたな自分…💪💦#UberEats配達員
— Ronin@ No more work (@Roninwalker03) November 17, 2020
今日からバッグを変更しました!
通称、ウバックと呼ばれるあの「Uber」のロゴ入りバッグ実は激重です!
確かAmazonの販売ページで見たのでは2.5Kgぐらいある。
値段も4,000円するので、さすが作りもしっかりしている。
防水性もあるので、現役を引退した後でも何か別の用途で使おうと保存中。
花火大会とかに行く際の保冷バッグとかにしてもいいかも。
無名と書いたけど、実際は別のデリバリー会社に登録した時に支給されたバッグ。
軽量化出来たし、僕のようなバイク稼働ならバッグ以外にも収納はあるので問題なし!
新しく登録した会社は「FOOD NEKO」という韓国の新規デリバリーの会社。
その記事は別途書くことにします。
収支の公開28日目

【UBER & menu 】28日目 (晴)
稼働:11:00〜21:00(10H)
売上:U:2,162円(4件) / m:10,705円(13件)合計:12,867円(1,286円/時)【PS】新月から満月に満ちる月が毎晩見える🌙代々木公園の紅葉も見えるよ🍁歌舞伎町が子供の時と全く変わってた…。
無意識に色々見えるよ配達員👀#ubereats配達員— Ronin@ No more work (@Roninwalker03) November 19, 2020
この仕事をしていて、面白いのは季節の移り変わりが毎日、肌感覚で分かること。
秋から冬にかけて街の景色が変わる。
人々の装い、公園の木々の色や葉っぱの付き具合。
日の長さ、夜になると無くなっている夜の蒸し暑さ。
今年はコロナ渦で人や車の外出が減ったせいで自然の流れが少し元に戻ったのかな。
バイクで都内を縦横無尽に走る。
すると、普段全く近づかない場所にも仕事なら近づく事がある。
その中でも印象的だったのが新宿歌舞伎町。
映画を見るなら歌舞伎町か有楽町。
まだ僕が子供の時、映画を見に行くといえば、それが定番だった。
そんな意識しなければ再び訪れる事がない場所にも、この仕事は再会のチャンスを与えてくれる。そんな所もこの仕事の愛すべきトコロ。
仕事をしながら旅をする感覚。
さいごに
今回も3日間の稼働状況を記事にしてみました。
「menu」も「Uber」もアプリで毎日の稼働状況を確認する事ができます。
売上以外にも、Twitterでその日にあった事を日記のように書き足して置くと、月日が経って見返した時に、以前よりも効率良く配達する為のヒントが見つかったり気づいたりするもの。
家に帰って、その日の稼働実績・売上を見ると「今日も頑張ったなぁ!」という気にもなりますし、逆に少ない場合は「もっと効率良くやるにはどうしたら…」
そんな反省も出来ます。
答えは経験を通してからでないと見つからない。
たかが配送業務。されど配送業務。
反省点を積み上げながら、今後も売上をUpさせて行きたいと思います。
まさにこの仕事はお客さんの「喜び」が「売上」に直結するのが分かる仕事。
場所や時間でニーズを掴む。そんなマーケティング要素もあって勉強にもなってます。
コツコツ経験を積み上げていきましょう(^o^)
フードアプリの割引券やクーポンなどの一覧はこちらから。

長距離配送が「Uber」よりも稼げる「menu」の配達員登録はこちらから。
1万円が貰える紹介コードは 「 CLH567 」 です。
*達成条件アリ。条件の確認もこちらから。
年間、20万円以上稼いだ人は確定申告をしましょう!
会社員の人でも確定申告をする事をおすすめします。
副業として確定申告すると払いすぎた税金が戻る場合もあります。
会計ソフトを使って簡単に青色申告をする事が可能です!
ガソリン代や仕事に関わる物品は経費として申告する事ができます。
http://roninwalker420.com/2020/04/04/post-5327/

また次回の記事もよろしく!!