はじめに

(最近購入した中で一番のヒット商品!)

(Ronin@ No more work)です!
口の中がさっぱり!
買ってよかった!!
ここ最近の1番は何といってもこのドルツ・ジェットウォッシャー!
ズボラな正確の僕ですが、気を使っているところはズバリ「歯」です。
歯はとっても大事、歯がないと食べられる物も限られる、見た目も良くない。
アメリカでは歯が汚い=だらしない人
そんな印象をもたれるようです。
日本は歯医者に掛かる際に莫大な費用が掛かる諸外国と違って歯も保険診療。
歯石除去、歯科検診も保険の中でやってくれるとっても良い場所。
僕も定期的に歯石除去に歯医者に行きます。
歯をきれいにしていると気持ちが良いし、常にきれいにして居たいので無闇な完食も減り、最近ではチョコレートやお菓子類もほとんど口にしなくなりました。
毎食後の歯ブラシ、歯間ブラシ…。
口腔ケアにはちょっと手を入れていますが、そこにワンプラス!
ドルツ・ジェットウォッシャーを購入し、これが思いの他自分の中での大ヒット!
ちょっとお高い?
買って損はなかったこの商品!
今日はそんなドルツ・ジェットウォッシャーと過ごしている日々について書いてみます。
自分の口臭に悩んでいる人に
毎日、マスクをして過ごす日々が続いています。
そうすると気になるのが自分の口臭…。
マスク内で自分の吐息を循環していると自分の臭い口臭に気づいてしまいます。
ガムやマウスウォッシュを使えば、臭いは消えるのでしょうが、それらを使っていた時には虫歯になる頻度が高かったです。
止めてから一気に虫歯が減りました。
そこで、食べることを減らし常に口の中を潤し、クリーンにしておく。
そうする事で口臭を予防しようと考えた結果、ブラシ・フロスと続きジェットウォッシャーを使うようになっていったというわけです。
実際にドルツ・ジェットウォッシャーを使うようになってからは、マスクをしても口臭が以前よりも気にならなくなり、口の中のネットリした感じも減少しました。
これは本当に驚きです。
歯茎が固くピンク色になった

りんごをかじって歯茎から出血しますか?
その昔、俳優の高嶋政伸さんが主演した某歯磨き粉のCM。
ある世代の方は記憶に鮮明なのではないでしょうか?
この歯茎から出血をしたり、歯茎が下がったりするいわゆる歯周病。
これは歯の磨き残しが原因と言われています。
「約3日で歯ぐきの健康を推進」
僕が実際にドルツ・ジェットウォッシャーを使い始めて1日目、朝昼晩の3回。
その頻度で使っていて、すでに歯ぐきの締まりがよくなったと感じました。
具体的には最初、ジェットを歯ぐきに当てると軽い出血をして痛みがあったのですが、数回使ううちに痛みに慣れたのか、出血もなくなり痛みが心地よさに変わっていきました。
歯茎が少々赤みがかっていたのもピンク色で痩せてない健康的な見た目に変わりました。
このあたりもドルツ・ジェットウォッシャーを使って驚いた点です。
補足なんですが、歯のケアをするにあたって大事なのは、やはり睡眠!
睡眠不足が歯や歯茎に与えるダメージはとても多い!ちゃんと食べてほどよく運動して、しっかり眠る!これも口腔ケアをするにあたってかなり大事な部分だと思います(^^)
5段階でジェット水流を調整出来る

(手元のボタンで5段階、ジェット水流の強さを調整出来る)
ドルツ・ジェットウォッシャーは水流を照射する勢いを5段階で調整出来ます。
先ずは2段、3段目からスタートするのがオススメ。
僕は現在4段目で使っています。
ジェット水流の勢いはかなり強く、慣れないと口の中を強力な水鉄砲で打たれている感じで痛みを感じる事もしばしば。手元の操作も慣れないと痛みにびっくりした口の外にノズルを出してしまったことも…。
その時は洗面台で使っていたのですが、ノズルから水が出続けて洗面台がみずびたしに…。
最初の頃は3段目で使っていて洗浄中に歯茎から出血したのか、血の味がしました。
だけど、回数を重ねる毎にそれもなくなって来ます。
歯茎が健康になって来ている事を実感出来ます。
先端ノズル交換でスッキリ

(先端ノズルを交換して口内各所の汚れにアプローチ)
僕が購入したEW-DJ55-Wシリーズは3種類のノズルがついています。
先端はかんたんに付け替える事が出来て、三種の神器をすべて使うと口の中のスッキリ感はズバリ感動モノですよ!

(一番使う頻度が高いのが、このジェットタイプのノズル)
水鉄砲のように水流が出るノズル。
歯間や歯茎周りの汚れを吹き飛ばしてくれます。
一番最初に使うのがこのタイプで歯間ブラシの置き換えで使っています。
僕は上の奥歯の親知らずを抜歯しているのですが、昔は歯科検診の時に、この部分の汚れが残っている事が多く虫歯になりやすいと歯科医に指摘されていました。
この汚れが溜まりやすい部分をジェットでプシューっと掃除するのがとても快感。

(歯の隙間を水流+ブラシでコリコリこすってスッキリ)
ジェットで歯間を洗ったあとは、この先端ブラシで歯茎と歯の山沿いをグリグリ。
水流を出しながら磨いて行きます。
このブラシは使う時と使わない時があるのですが、使った時は違いを実感できます。
ベロで下の前歯の裏をぺろりと舐めるとツヤっと感が全く違います。
ついつい手抜きして、ジェットだけで済ませてしまう場合もありますが、ジェット+ブラシでお口の中の快適さはエコノミーからビジネスクラスに早変わりです。

(ベロ磨きブラシ、上下にストロークしながら磨いてスッキリ)
極めつけはこのベロを磨くブラシです。
奥から手前へ「べ〜」っという感じでストローク。
歯ブラシでベロを磨いている人は多いと思いますが、やはり餅は餅屋。
水流をプラスしてベロ磨きをすると、これまたいい気持ち!
僕はお茶・コーヒーを愛用しているので色素汚れが気になるところ。
歯は丹念にケアしているつもりですが、ベロ磨きも習慣にすると中々いいですよ。
歯を磨いた後も、コーヒーの味が若干口の中に残っている時もあるのですが、ベロ磨きをするようになってから、口の中の味残りは激減。スッキリ感はジェット+ブラシ+ベロ磨きの3つを行う事によって、口の中の茶色や黒っぽい汚れのイメージは全くなくなりました。
さいごに

最近買ってよかった物、ダントツの第一位。
子供の頃から歯医者は大嫌いで、虫歯治療も、抜歯もあの痛みは苦手です…。
ならば、歯医者に行かなくて良いようにケアをしよう。
そう思い、歯ブラシを手磨きから電動へ。
定期的に歯石除去に行く。
歯のケアをマメに行う事で大きな歯の治療を未然防止する事が出来ます。
定期的な健康診断も大切ですが、歯の診断もとても大切。
歯がきれいな人、大切にしている人はやはり印象も良いです。
マスクを外して、歯が真っ黄色、真っ黒、ヤニカスだらけ。
そういう歯より白くてツヤツヤしている歯のほうが本人にとっても良いし、見る人の印象もとても良いです。食事を楽しむためにも歯は大事です。
まだ、手磨きだけの方は先ず歯間ブラシを試してみてはいかがでしょうか?
初期の頃は歯間から取れるゴミっかすの臭さに驚き、そして感動すると思います。
「この臭いトロトロが歯の間にずーっと挟まっていたなんて」
きっとそう思うと思います。
一度、その体験をすれば食後の歯磨きも自然とするようになりますし、口臭を気にするようにもなります。
僕はその結果、禁煙にも繋がりましたし、歯を健康に保っている事が関係しているのか不明ですが、その他の病気も最近はほとんどしていません。
サプリや補助食品を飲んだりするのも良いのかも知れませんが。
睡眠、食事、運動、清潔、正直。
そのあたりを実践していれば健やかに生活が出来ている気がする。
今日このごろです。
さて
今回ご紹介したドルツ・ジェットウォッシャー。
ネックなのは少々値段が高いところ…。
気になるけど手が出しづらい。
そんな方には値段が安価で評判の良い商品も販売されているのでそちらも良いと思います。
ぜひ、口の中はいつも清潔に。
ドルツ・ジェットウォッシャーはキャッシュバックキャンペーン中!


また次回の記事もよろしく!!